10月に出演させて頂く舞台、
リミット・オブ・タイムラグの一般公開制作発表会見に登壇させて頂きました。
写真は、
プロデューサー 加藤凛太郎さん
沖野晃司さん、黒貴さん、出井景梧さん
栗生みなちゃん、相笠萌ちゃん、水崎綾ちゃん。
みなさまほぼはじめましてでした。
緊張しつつみなさんとお話しさせていただきましたが、さすが様々な経験を積んでいる素敵な俳優の皆様です。お話しして、また、会見を体感して、みなさんと作る リミラグ がとっても楽しみになりました…!
会見でプロデューサーの凛太郎さん自ら説明された 舞台リミラグ の無謀な挑戦に、記者のみなさまはどう感じてくださったのか。
今日のこの情報解禁とともにご参加頂いた記者の皆様の生きた記事が一斉に解禁になると思うと、わくわくします…!
わたしも、記者のひとりになったつもりで情報解禁致します。
昨日、詳細が語られた、リアルタイム進行。
リミット・オブ・タイムラグ の魅力のひとつ《リアルタイム進行》というギミックは、公演の大きなポイントになっています。
リアルタイム進行とは…
今作では、舞台上にお客様にも見える“時計”があります。
この時計は、俳優のコンディションやお客様のテンションに一切配慮なく、止まることなく当たり前に1分を60秒で刻み、時間が進み続けます。
そして、この決っして俳優に配慮してくれない絶対的な時間が、
物語や設定に大きく関わっており、
決まった時間に決まった出来事が舞台上で起こらなくてはならないというのが、《リアルタイム進行》です。
お芝居、コメディでは特に、リアルなやり取りの間やリアクションがとても大切になってくるんじゃないかとわたしは考えます。その日その日の正解は、お客様の空気にも左右されるのではないかとおもいます。
それに舞台上は生なので不慮の事故やミスも起こります。噛んだり、小道具が無かったり壊れたり、何が起こるかわからない。
つまり毎回全く同じ、なんてことはまず、無いはずです。
だけど、絶対にズレてはいけない、そのタイミングに向けて、全キャストが、様々な能力を駆使して、挑む、の、、でしょう。
…え、そんなこと出来るのかな。
だけど、普段から舞台上では様々な奇跡が起こっています。
トラブルをお客様に気付かれずにうまく対応していたり、まるでアドリブのようなやりとりが実は寸分狂わぬ決まり事なのに毎公演新鮮に見えていたり、舞台上で時間配分を考えていたり。
そんな少し特殊であまりにマニアックな能力を駆使して、
時間にとらわれた私たちが、
お客様に時間を忘れさせられたら…!
大成功なのかもしれません。
そして、毎公演、寸分狂わぬ、その時を、観せられますように。
魅力はまだまだあるのですが、まずは大きなギミックの紹介でした!
なんと昨日から5日まで3日間限りの先行抽選受付中です!
S席は舞台にとっても近い席です。
間近で、俳優の目線や呼吸を感じて貰えたら、より楽しめるかもしれません。
・先行抽選開催(S 席のみ)非売品ブロマイド付
◇カンフェティ
→扱いキャスト名が選べます。
ひとり、その一枚のご予約が、とってもリアルな応援になります。さかいかな、を選んで貰えたら、また逢える機会増えるかもしれません。
応援してくださるみなさまに感謝です。
ありがとう。
RINCO PRODUCE STAGE
『リミット・オブ・タイムラグ』
【作・演出】
久保田唱(企画演劇集団ボクラ団義)
【期間】
【場所】
CBGK シブゲキ!!
【タイムテーブル】
・18:59 開演
6 日(土)
7 日(日)
8 日(月・祝)
・12:59 開演
9 日(火)
・18:59 開演
10 日(水)
・18:59 開演
11 日(木)
・18:59 開演
12 日(金)
13 日(土)
14 日(日)
全14 公演
☆・・・トークショー「RINCO 企画のこれまで!」
プロジェクト発足から当企画内容決定、今日までを振り返るトークイベント。また、出演者を迎えてのネタバ
レトーク等。本編の上演はありません。
登壇者/ 加藤凛太郎、久保田唱 他
・客席開場時刻は開演の30 分前、ロビー開場・受付開始は開演の60 分前です。
【チケット】
前売券/ S 席¥6500 A 席¥5800
当日券/ S 席¥6700 A 席¥6000
トークショー/¥1000
(全席指定席)
〈座席〉
S 席…A〜C 列+D〜E 列・中央ブロック 非売品ブロマイド付
A 席…D〜E 列サイドブロック+F〜L 列
〈リピーター特典〉
3 回観劇…非売品L 版ブロマイド
5 回観劇…非売品2L 版ブロマイド
10 回観劇…サイン入りパンフレット
〈初日ご来場特典〉
10 月5 日(金)18:59 回のご観劇で粗品プレゼント
〈ご予約方法〉
・先行抽選開催日時(S 席のみ)
◇カンフェティ
・一般発売日時
◇カンフェティ
・トークショーのご予約
◇カルテットオンライン
〈劇場所在地〉
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂 2-29-5 ザ・プライム 6 階
TEL: 03-6415-3363 mail: info@cbgk.jp
【スタッフ】
舞台監督/ 住知三郎
舞台美術/ 仁平祐也
照明/ 萩原賢一郎(Lighting Office アルティプラノ)
音響/ 山下菜美子(mintAvenue inc.)
音楽/ 三善雅己
映像/ 神林裕介
衣装/ 杉澤香織
ヘアメイク/ 平林純子(P3Garage)
スチール/ 大柳玲於(P3Garage)
宣伝美術/二朗松田
票券/ 田中翔太
当日運営/ 清水瑞希
企画・製作/ RINCO
【オフィシャルサイト】
【オフィシャルツイッター】
アカウント名/ rinco_pro
・空席情報、当日券情報等を発信いたします。
さらに本日解禁になった、フライヤーと、あらすじ です!
『オーディエンス・オブ・コネクト』
とあるローカルテレビ局で、絶大な人気を誇る地元密着型の人気番組である。
急きょスペシャル特番を生放送で送ることになったスタジオでは、慌しく準備が進められていた。
——そこに突如として流れる局内放送——
「この局の管理センターをジャックしました〜♡」
……電波ジャック!?
謎の人物の要求により窮地にさらされた番組を救う鍵は、テレビマンだけが知っている『生放送』と『真実の時間』との「タイムラグ」!?
局の存続に関わる理不尽な要求 VS バラエティを作り続けてきたテレビマン。
絶対に負けられない“時間にとらわれた”戦いが、今始まる……!!
まさに、
絶対に負けられない時間にとらわれた 戦い。
俳優全員が舞台上で起こる全てを把握し
想いを共有する、とっても強度のある作品になる気がします。
緊張感がありつつも、達成した感動や気持ち良さは、今までにない感覚なのではないかな、と、いまからたのしみです。
この、成功、の、気持ち良さを、一緒に感じていただけますように。
いままでに見たことのない景色を見にいきましょう。
記者会見に挑んだ女子チームで。
さかいかな主催 Aloha Project イベント
なつあそび
スイカ割りしましょう🍉
絶賛稽古中❗️