Aloha Project Presents
さかいかな と なつあそび
無事 終了致しました!!!
このいちにちが、
2018年夏の記憶に深く深く刻まれたのでした。
第1部 朗読
朗読はさかいさんプロデュースらしく、
好きなことを真っ直ぐに詰め込みました。
最初は、イベントっぽく話しながら読むつもりだったのですがそれだとなかなか構成が決まらず…
脇目も振らずに読もうと決めてからはやりたいことがまとまって、たのしく準備出来ました。
ひたすらに読む公演になるので、観る側もとっても疲れる公演です。だけど楽しんでくれて、聴いてくれて、感じてくれて、ありがとう。
なるべく息をつける時間を作るためにも、
想像しつつ物語が聴けたり、
詩では、明確な答えでなくても、浮かぶイメージや言葉を感じられたらと、背景に映像を当て続けました。
映像当てたい!と決めて、せっせと映像、作ってみた。
実際やったらどうなるかな?と不安だったのですが
効果的に活きてくれた気がしています。
会場のプライムシアターさんにもとっても助けて頂きました。
プライムシアターさんの白い背景とプロジェクター、とっても綺麗でした。感謝。
第2部は…スイカ割り!!!
シャキーン!!!
写真は、お手伝いに来てくれた同じ事務所の仲間、大原ひまわりちゃん。
今回、イベントお手伝い要りますか?と自ら連絡をくれて。ほんとうにほんとうにありがたい、ありがとう!嬉しい、感謝なのです…!!!
ありがとう!!!
これはスイカ割について熱く語っているところです。
叩き壊して消化してしまいたいエピソードを聞き、3名の裁判官に判決を言い渡して頂く。
割るべし!
割るべき想いを抱いていざ、スイカを叩き割る!
割る道具は、三種類。
木の棒
ダンボールの棒
青龍刀
はい。
出オチちゃん。
劇場内では、ダンボールでスイカ叩きになりましたが
みんなで近くの公園に移動して、ほんとうのスイカ割り!!!
じゃんけんで決まった精鋭がバスんと叩き割ったスイカを、いざ、開きます!
ドーーン!
切り分けて、食べました。
外で食べるスイカは最高に美味しかったです。
タネ1つ残さず、みんなが綺麗に片付けてくれました。みんなが。参加者のみなさまが。
いつも思う。片付けの段取りが完璧で早い。
わたしよりタイムキープしてくれる。
わたしはずっとやる〜〜と言ってるのを、はいはいってやってくれる。
ありがとう。
そんなわけで、私たちは、劇場に戻りました。
第3部 ウクレレライブ
全5曲を、とにかく喋りながら喋りながらやるだけのイベント。トークイベント。わたしが話したいだけのイベント。話しすぎて怒られるイベント。
突然にジェンガやりたいと言って、新しいジェンガをバリバリと開け始めるわたし。
そして、ジェンガをはじめて
すぐ負けたわたし
うまくまとめたつもりのわたし
だけど、結局残念なオチがついて泣き崩れるわたし
こんなわたしといちにち遊んでくれたあなたに大感謝です。ありがとう。
また遊んでください。
いつかなぁ。
つぎは、、、本当なら、バースデーなのですが、
バースデー含め11月本番がたくさんあります。
だから、公演で会えるはず。
だから、次のアロハは、、、可能ならば、12月末に!ど年末に。やりたいです。
やりたい事リクエストや感想お待ちしております。
いつでもこちらへ。
送っていただいた感想はHPやラジオで紹介する場合がございます。よろしくお願いします!
【 alohaproject.info@gmail.com 】
プレゼントもありがとう。
元気チャージしたから、空気空気空気って!の集中稽古、そして本番!頑張ります。
劇場でお会いできますように。
ありがとう🌱