弁当屋の四兄弟令和2年版 終演致しました。
3日間、6公演。一瞬ですね。
スプライト買ってくると言って四兄弟を置いて家を出た母。
結婚間もないころの初々しい夫婦の姿から始まり、後半では 夫吾郎さんと心がすれ違い 出て行く母の姿が描かれていました。
母が居ても居なくても源家は大変だっただろうけど、
それでも 家族として近くにいなくてごめんなさい。と思う。
私自身 四姉妹 で、この源家の四兄弟に良く似た性格構成で。兄弟姉妹ってそうゆうものなのかしら、と思う。
私は三女。つまり、清。
だからなのかな、清がとてもかわいかった。
ダメ人間でニートで家に寄生して好き勝手ダラダラ生きていて、ヤル気になれなくて、だけどヤル気になれば能力は高い。
何故だか甘やかされて可愛がられてきた理由を彼は知らずにわがままに成長しちゃったけれど。
母としても、私は清がいちばん心残りだった。
いちばん小さくてかわいい四男よりも、人とうまくやれない暴れん坊な清が ちゃんと幸せに向かって生きていけるようにと 願ってました。
ちゃんと我が子として 叱られますように 愛されますように 期待されますように。
本当の我が子たちに対してはどうしても 申し訳なさが強くて、だけどみんな大丈夫って気もしていたりして。まさか長男が全てを背負ってしんどくなるとは考えもしてなかったのかな。ごめんね。
四兄弟が囲んでくれたよ。
良いな、我が子が大きくなるって…良いな。みんな幸せになってね。
会えたら良いのにな。
家族にはなれないかもしれないけれど。
弁当屋の四兄弟 、初演は7年前。
https://springman-net.jimdofree.com/公演履歴/弁当屋の四兄弟/
初演 ねね役でした。
パワフルで 源家らしい強い女性で可愛かった。清ちゃんと末永く幸せでいてねと願っちゃう。
母、五月。
最初が80年だ中期頃を想定していました。
トサカ前髪に太めの眉と丸めがね。
なんだかレトロな服装。三つ折り靴下。
時代感を考えてヘアメイク衣装考えるの楽しい。
出て行く日は、清のお友達のお家に謝りに行って帰ってきたままの服装。
90年代初期です。
レトロなセットアップがお気に入りでした。
眉は少し細くして、家に残して行くイヤリングは大きめなものを。
作中で歳を重ねていくの楽しかったです。
短い出番でしたが、大好きな人達と一緒にはちゃめちゃに楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。楽しかった。
スタンドフラワー!
稽古場。
いろいろな集合
弁当屋初演で長男のぶにいちゃんだったはーでぃーとも会えました。こっそりかなりの存在感でひなちゃんも写ってるけど笑
稽古場でおそろだったはるちゃん。
奇跡の家族写真
観に来てくださった皆様、
ありがとうございました!
さて、次は主演舞台です。
そこはかとなく燃ゆる
わたしは、燃え尽きるように命燃えながら燃やしながら生きるのが好きだから、
この作品の奥深くにある、命燃やす感覚が好きです。
あなたの心に火を灯せる作品になりますように。
スケジュール
3/10 19:00(A)
3/11 19:00(B)
3/12 15:00(A)/19:00(B)
3/13 15:00(B)/19:00(A)
3/14 14:00(A)/18:00(B)
3/15 13:00(B)/17:00(A)
※開場は開演30分前です
○キャスト
【シングル】
さかいかな
船岡 咲(オスカープロモーション)
野口オリジナル(ポップンマッシュルームチキン野郎)
榊原 あみ
【ダブル】
藍澤 慶子 (B)
上野 陽立(B)
江戸野 麻奈(B)
大沼 優記(エムキチビート)(B)
佐藤 好(B)
澄田 壮平(A)
すやま あきら(A)
箸本 のぞみ(A)
畠田 泰誠(B)
布川 真司(A)
藤咲 巡(タンバリンアーティスツ)(B)
藤峰 みずき(C-PLUS)(A)
鄭 玲美(A)
用松 亮 (A)
森下 さゆり(A)
屋敷 健一(B)
○チケット予約
一般 3,800円(当日4,300円)
S席 4,800円(カンフェティ限定販売)(予約特典:ゲネ写真3枚つき )
※一般席種は自由席のみ
一般フォーム
https://prelude03.com/ticket/
S席予約フォーム
http://confetti-web.com/prelude7
S席特典のゲネ写真は 15種類の被りなしなので、5枚のご予約で15種類コンプリート出来るそうです(*´-`)