1月に顔合わせがあり、
一度は公演延期になりましたが
3月、上演することができました。
むしろ、3月に上演できてよかったように思います。
RADIOと、復興と、言葉を届けること…
そして、私個人としては、
いま芝居をする意味や何を大切とするか
そんなことを考える作品になりました。
自分のなかに 大切 の線引きが出来てきて、
いまの時世の中で舞台を上演する難しさは体感しつつも
わたしは、舞台を、芝居を、やりたい。
芝居には覚悟を持って。
その代わり芝居以外では、
人一倍気を配り、気をつけ、早くこんな状態が終わることを願って、行動したいと思うのです。
延期公演だったこともあり
なかなかイレギュラーな稽古で、
間が空きながらも3ヶ月間関わっていました。
素敵なメンバーで
優しくて救われました。
相棒役のイオリはダブルキャストでした。
しほみちゃん、さちちゃん
ふたりともかわいくてねー愛しくてねー
稽古後サッと居なくなる私が珍しく少し残ってると
私の帰りを待ち、一緒に帰っていいですかっと来てくれるのはキュンとするのさ。
喋るのが苦手な役でとても難しい役だけど、
その障害に対する真摯な向き合い方と芝居に対する真摯さが生むパワーにいつもとても胸打たれました。
素敵な相棒、ありがとうございました!
もひとりの相棒、ダイチ役のあすかくん
かわいいですね、なんか、まっすぐで全力で
実は歌えて踊れるらしいです
でもなんか不器用でうるさいダイチが可愛らしくて、本人のもつ人の良さも滲み出ていて素敵でしたね
涼子さんに流されて放送局ジャックしちゃう相方でした。
主演ひかるちゃん。
素敵だったな。
何も言わず、ただただにこやかに穏やかに頑張ってるその背中をみせてくれるからまわりがついてくる。
優しさと愛と責任感の強さ、ここぞと言うときの言葉がとっても素敵だったり、
まさに華ちゃんのような魅力的なひかるちゃんでした。
もうひとりの主人公な岡林くんの小田久文さん
作品の色味やスピード感とか作品全体をひっぱる役で
とっても大変な役だなあとみていました。
出逢ってからは10年近くて、声優としての先輩です。
すごく繊細でキャッチボールが楽しいものだから、
岡林さんをキレさせるシーンは、まあ、毎回、はい、楽しかったなぁー!めちゃくちゃ嫌だろうなぁと思うことをやってました。めちゃくちゃキレられましたね。芝居のためですからね!相手の嫌なことが出来るってめちゃ大切な能力ですからね!わたし、性格悪いですからね、むかつかせるの得意ですね。でももっとイラつかせられないかと毎回思ってましたね。
ちょっと気まずいくらい嫌われるかなと思うくらいでしたが、久文さんは優しかったです。
こんなこわっぱな私の言葉なんかにも誠実に耳を貸してくれて、それはね、難しいことですよね。後輩の言葉を素直に聞けるかなって。だってすごくこわいじゃん。わたしもそうでいたいな。そうでいたい。
ひとりずつ語りたいくらい、
みんな魅力的。
劇場にお越しくださったみなさま
本当にありがとうございました。
まずは。
私が、私たちが
俳優を続けられるのは間違いなくあなたがいるおかげです。
ギリギリです。正直私はギリギリです。
ああ、続けられないかな、と日々思いながらも
それでも来てくれる誰かがいるから
まだ、やらせてください、とかみさまにお願いします。
だからこそ
関わる公演は全部、観てよかったと
人生を豊かにするひとときになりますようにと
願って、心を尽くします
大切な時間になっていることを願います。
次は、主演です。
よりその責任を感じます。
俳優ひとりじゃ作品をどうこうするようなチカラはないです
ただただ自分の役割に誠実に
相手のためにがんばる。
だけど、主演は、その作品の景色をつくる割合が増える。
お客様にみせたい作品を作るために。
作品作りをする責任
キャスト全員がこれはみせたいと思える作品になるように
団体がこんなご時世でもリスクがなくならない中でも作る意味があると思えるように
演出家が見たい景色が舞台上に現れるように
その作品が、誰かの心に残って、また明日も笑って生きていこうと思ってもらえるように
がんばります。
E-Stage Topiaプロデュース公演 3度目の主演です。
『堕天使は薄い本を閉じて2020復活公演 the revenge』
【日時】2021年4月29日(木)〜5月9日(日)
【劇場】上野ストアハウス 【脚本・演出】太田守信
【総合監修】若宮亮(エムキチビート)
豊洲奈那はかなりニッチな同人作家。
彼女の頭の中は鉄道擬人化BLの妄想でいっぱいだ。
「いや、マジで半蔵門線と銀座線はBLだからっ」
そんなヲタ活を手伝う新橋美愉は、密かに奈那への淡い気持ちを抱いてる。
どうしたら奈那は無機物のBLより自分に振り向いてくれるだろう……。
「奈那、私はね……貴女とゆりかもめの関係で結ばれたい!!」
2018年、2019年5月に上演して大好評を得た今作品が、2年の時を経て黒薔薇少女地獄公演でおなじみのキャストも出演し、E-Stage Topia公演として更にアップデート!
薔薇なんだか百合なんだかなラブコメディ、発車します!!
【タイムテーブル】
※出演するTEAM外回り公演のみのスケジュール
4月
30日(金)19時〜
5月1日(土)14時〜
2日(日)18時〜
3日(月)14時〜
4日(火)18時〜
5日(水)14時〜
6日(木)19時〜
8日(土)14時〜
9日(日)17時〜
【チケット】(全席指定席)
・前方2列特典付きシート(チーム全キャストサイン入りパンフレット付き)
前売り8000円/8500円
・A席
前売り5000円/当日5500円
・支援チケットA(公演DVD+公演パンフレット+キャストソロチェキ)8000円
・支援チケットB(公演DVD+公演パンフレット+キャストブロマイド全種)8000円
※支援チケットとは劇場にお越しになれない方専用のグッズセットとなります。約4か月後に順次発送予定。
■ご予約はこちらから
俳優を続けられるのは間違いなくあなたがいるおかげです。
ギリギリです。正直私はギリギリです。
ああ、続けられないかな、と日々思いながらも
それでも来てくれる誰かがいるから
まだ、やらせてください、とかみさまにお願いします。
だからこそ
関わる公演は全部、観てよかったと
人生を豊かにするひとときになりますようにと
願って、心を尽くします
大切な時間になっていることを願います。
次は、主演です。
よりその責任を感じます。
俳優ひとりじゃ作品をどうこうするようなチカラはないです
ただただ自分の役割に誠実に
相手のためにがんばる。
だけど、主演は、その作品の景色をつくる割合が増える。
お客様にみせたい作品を作るために。
作品作りをする責任
キャスト全員がこれはみせたいと思える作品になるように
団体がこんなご時世でもリスクがなくならない中でも作る意味があると思えるように
演出家が見たい景色が舞台上に現れるように
その作品が、誰かの心に残って、また明日も笑って生きていこうと思ってもらえるように
がんばります。
E-Stage Topiaプロデュース公演 3度目の主演です。
『堕天使は薄い本を閉じて2020復活公演 the revenge』
【日時】2021年4月29日(木)〜5月9日(日)
【劇場】上野ストアハウス 【脚本・演出】太田守信
【総合監修】若宮亮(エムキチビート)
豊洲奈那はかなりニッチな同人作家。
彼女の頭の中は鉄道擬人化BLの妄想でいっぱいだ。
「いや、マジで半蔵門線と銀座線はBLだからっ」
そんなヲタ活を手伝う新橋美愉は、密かに奈那への淡い気持ちを抱いてる。
どうしたら奈那は無機物のBLより自分に振り向いてくれるだろう……。
「奈那、私はね……貴女とゆりかもめの関係で結ばれたい!!」
2018年、2019年5月に上演して大好評を得た今作品が、2年の時を経て黒薔薇少女地獄公演でおなじみのキャストも出演し、E-Stage Topia公演として更にアップデート!
薔薇なんだか百合なんだかなラブコメディ、発車します!!
【タイムテーブル】
※出演するTEAM外回り公演のみのスケジュール
4月
30日(金)19時〜
5月1日(土)14時〜
2日(日)18時〜
3日(月)14時〜
4日(火)18時〜
5日(水)14時〜
6日(木)19時〜
8日(土)14時〜
9日(日)17時〜
【チケット】(全席指定席)
・前方2列特典付きシート(チーム全キャストサイン入りパンフレット付き)
前売り8000円/8500円
・A席
前売り5000円/当日5500円
・支援チケットA(公演DVD+公演パンフレット+キャストソロチェキ)8000円
・支援チケットB(公演DVD+公演パンフレット+キャストブロマイド全種)8000円
※支援チケットとは劇場にお越しになれない方専用のグッズセットとなります。約4か月後に順次発送予定。
■ご予約はこちらから
https://ticket.corich.jp/apply/111532/019/(さかいかな扱い)
■配信チケット
※ 購入時に、「メッセージ(自由入力)」欄へ応援している出演者を1名記載してください。その応援が次につながります!!
堕天使は薄い本を閉じて2020【TEAM外回り・初日】
2021年4月30日(金) 19:00
https://twitcasting.tv/bsd_live/shopcart/61702
■堕天使は薄い本を閉じて2020【TEAM外回り・千秋楽】
2021年5月9日(日) 17:00
https://twitcasting.tv/bsd_live/shopcart/61704
さ、最後に写真沢山載せます。
ありがとうございました!
また会えますように。